クツワムシのなく頃に

白川郷

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 紅葉が山々を彩る十月末、白川郷へ行ってきました。あの「雛見沢」のモデルとなった街です。

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 意外と密集してるんですよね。まあ、山間で平らな所となると、どうしても僅かしかありませんから、そこに家々が集中するのは道理かも知れません。

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 明善寺。鐘撞き堂の屋根も茅葺です。

合掌造り民家の内部

OLIMPUS C-700 岐阜県高山市 白川郷 2006年10月29日

 一部の民家は、一般見学も受け付けています。囲炉裏なんかもあったりしますw

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 囲炉裏の真上。長年の煤で真っ黒です。

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 元々、白川郷自体が、平家の落ち武者の里だったという事から、こんな物騒な物もあったりします。三つ柏でしょうか? たしかに、平家系です。

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 急な階段。手すりはおそらく、一般公開の為に付けられたのでしょう。

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 国際化という事でしょうか、英語の注意書きも見受けられました。

 しかし、説明不足と言いますか、ただ色々な物が置いてある屋根裏を歩かされただけといった感じがしました。明治村みたいに、時間を決めてツアーでもやってくれれば良いんですが、やっぱり見学者が多すぎてそういう事はできないのでしょうか……(´・ω・`)

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日
OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 綺麗な水が流れており、鯉なんかも放されていました。

風景

OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日
OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日
OLIMPUS C-700 (SQ) 岐阜県大野郡白川村 2006/10/29
OLIMPUS C-700 岐阜県白川村 白川郷 2006年10月29日

 以上、雛見沢観光でした(何